スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月29日

名島の史跡

名島や多々良浜一帯は古くは神功皇后の伝説に始まる名島神社の
お膝元として、また中世戦国時代は豊臣秀吉の九州遠征の核として
小早川隆景が名島城を拠点として治めました。
今はすっかり様子も変わり住宅街となっていますが、幅一車線の曲がった
道路など昔をしのぶ地形は今も残っています。
今も昔を物語る史跡も点在し歴史好きの方には興味ある街です。



戦国時代の終盤、この地の英雄を偲ぶ碑です。説明板にあるようにずいぶん強い武士
だったようです。同時代の佐々木小次郎や宮本武蔵ほど有名ではなかったかもしれま
せんが地元のかたがたは今も大事に思われています。





この場所は今は小さな公園になっています。この大木は楠の木で福岡市の保存樹に
指定されています。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
  
タグ :名島


Posted by メドウおじさん at 12:23Comments(0)街の紹介

2010年10月29日

晩秋の棚田

稲刈りもすっかり終わった香椎の森の棚田ですが写真を見ると
青々としています。早稲の稲を刈り取った後に再び芽が伸びています。
今年のように気温が高いと特にこういう現象が現れやすいようです。
一部の元気の良い株は再び実をつけることもありますが、霜が降りる
頃には完全に枯れて来年まで田んぼはおやすみです。
土手の草も地主さんが綺麗に刈り取ってくれています。里山はこうして
手入れをすると豊かな植物群落が形成されていきます。




http://www.yokamon.jp/shop/Y692/ 
  
タグ :棚田8


Posted by メドウおじさん at 09:30Comments(0)香椎の森 棚田

2010年10月28日

大文字草(ダイモンジソウ)

山野草の秋の定番のダイモンジソウが咲いています。
花の形が漢字の大の字を表すのでそう、呼ばれています。
白花が普通種ですが改良種が多くピンク、赤、八重、など
多くの種類が楽しまれています。
鉢植えで楽しむケースが多いですが普通種などは庭うえでも
楽しめます。半日陰で水はけが良い湿り気のある場所が大好きです。
木陰の岩陰などがよさそうです。






 
 
  


Posted by メドウおじさん at 14:52Comments(0)季節の花

2010年10月28日

秋バラⅡ

昨日は寒かったですね。木枯らし1号だったかもしれません。
冬も近づく中、秋バラのそろそろ終わりです。
秋バラの濃厚な彩を楽しんだ方も多いと重います。四季咲きのバラ
は元気の良いものは12月になっても花を咲かせるものもありますが
来年の春咲きを充実させるためには冬越しの準備を始めたほうが
良いです。









http://www.yokamon.jp/shop/Y692/ 
  
タグ :秋バラ


Posted by メドウおじさん at 08:29Comments(0)季節の花

2010年10月27日

サラシナショウマ

山林の日陰に見られるサラシナショウマが咲きました。
今年は暑さで下葉が葉焼けしましたが今年も白いブラシのような
花を付けてくれました。こちらも秋の茶花としてよく使われますし
春の芽出しの新芽は山菜としておひたしなどに使われます。
ただアクが強いのでよく流水にさらしてあくを抜いて使います。
水にさらすところからサラシナという名前が来たという話しも
あるようです。この花が咲き始めるとそろそろ秋の野菊の白い
ノジギク、黄色いシマカンギクが野山を彩ります。






こちらは1週間前の蕾の状態です。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
 
 
  


Posted by メドウおじさん at 08:35Comments(0)季節の花

2010年10月26日

秋明菊(シュウメイギク)

シュウメイギクが盛りです。京都の貴船神社周辺に多く自生していたため
貴船菊とも呼ばれます。記録によると古くに中国から渡来してきました。
キクと名前が付いていますがアネモネの仲間でキンポウゲ科です。
花の感じが菊に似ていることから名づけられたようです。
もともと背丈が1メートルくらいになる高性種ですが、最近は品種改良された
矮性種が多く出回っています。アネモネの仲間らしく艶やかな雰囲気もあり
洋風、和風どちらの庭にもあわせやすい種類です。花色や花姿も八重に
一重、濃いピンクから白といろいろあるのでお好みのみで選ばれたら
いかがでしょう。



濃いピンクの八重咲きです。貴船菊はこのタイプです。



白花の一重咲きです。茶花にはこちらのタイプがよいかもしれません。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/

  


Posted by メドウおじさん at 09:05Comments(0)季節の花

2010年10月20日

香椎浜北公園

アイランドシティ対岸の香椎浜海岸沿いには香椎浜北公園が整備
されています。海岸沿いに遊歩道が整備され、散策を楽しむ方も
多いです。御島神社の鳥居の周辺は少しずつ自然の干潟が戻って
いるようで、ウミニナなどの貝類やコメツキガニなどの生き物の気配が
します。ここに和白干潟のように多くの鳥がやってくるようになると嬉し
いですね。
 


北公園は海岸沿いに遊歩道が整備されています。



自然の干潟が少しずつ回復しています。



遊歩道には浜の生き物の説明板も整備されています。



ゴイサギが餌の小魚を狙っています。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
  


Posted by メドウおじさん at 08:35Comments(0)街の紹介

2010年10月18日

ドライフラワーⅡ

10月も中旬を過ぎると朝晩は気温がぐっと下がります。今時分から11月に
かけては野山のフィールドに出かけるのが楽しみです。
フィールドは実りの秋でクリスマスに向けてのリースの木の実や草の実など
材料集めがいろいろ楽しめます。
リースの土台もアケビや藤や葛などつる植物が手に入りやすくなりますので
それぞれお気に入りを探すとよいですね。







http://www.yokamon.jp/shop/Y692/ 

  


Posted by メドウおじさん at 14:14Comments(0)クラフト

2010年10月18日

ドライハーブの保存

収穫したハーブはドライにして保存すると冬の間もハーブティを楽しむことが
出来ます。ハーブは収穫した後、水洗いして風通しの良い日陰でカラカラに
なるまで乾します。今の季節なら2週間くらいで乾燥します。
今回はレモンバーブ、レモングラス、ミント、ゲンノショウコで作りました。
フレッシュとは違うまろやかな味を楽しめます。




http://www.yokamon.jp/shop/Y692/  

  


Posted by メドウおじさん at 08:33Comments(0)ハーブ

2010年10月17日

今日の夕焼け

小倉方面から福岡へ行く九州縦貫道の若宮から古賀へ行く途中に絶景ポイント
の峠があります。坂を上りきった先の遠景に福津の岬がかすかに見えます。
天気の良い日ならまるで水平線に浮かんだ島のように見えます。
2枚目は古賀インターの近くで日没直前の夕日です。
明日の天気を保証するような見事な夕日です。ちょうど同じ時間にTVノニュースで
東京の様子が写っていましたがもうすでに真っ暗でした。やはり九州と関東では
日没は一時間違うといいますが本当ですね。





http://www.yokamon.jp/shop/Y692/

 

  
タグ :夕日


Posted by メドウおじさん at 21:26Comments(0)etc

2010年10月15日

アプリコットの秋バラ

四季咲きのバラを育てているとその花色の変化が楽しめます。
下のバラはアプリコットの花色ですが、春先は黄色の花色で梅雨が明けるころ
には白に近い薄い黄色に変化します。そして気温の低下と共にアプリコットに
変化し12月を過ぎて冬バラになると濃いオレンジに変わります。
四季咲きのバラにはこんな楽しみ方もあります。



 




  


Posted by メドウおじさん at 14:06Comments(0)季節の花

2010年10月15日

フジバカマ

最近は秋の七草に数えられるフジバカマです。通説では奈良時代に中国より
渡来したという話がありますが、今ではすっかり日本の花ですね。そういえば
梅も古い時代に日本に渡った花木です。
そんなフジバカマも最近は自生地が本当に少なくなっていて、福岡の周辺では
見ることが出来ません。このままでは絶滅危惧種になってしまいそうです。
一方で赤い花を選別した園芸種が広く普及しています。刈り取ってドライにすると
クマリンの爽やかな香りをポプリのハーブとして楽しむことが出来ます。



フジバカマの蕾です。開花前ですが、この状態が一番綺麗な気がします。



こちらは香椎の森のヒヨドリソウです。フジバカマの仲間です。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
 
  
タグ :フジバカマ


Posted by メドウおじさん at 08:42Comments(0)季節の花

2010年10月14日

一足早い紅葉

本格的な紅葉にはまだ少し早いですが一部の落葉樹で紅葉が始まっています。
最低気温が10度を下回ると紅葉が一気に進むそうです。年々温暖化のせいか
紅葉のシーズンが遅くなっているようで、九州では11月どころか街中では12月に
なってやっと紅葉するところも多いようです。今年はどんな紅葉が見れるのでしょうか。



ハナミズキが紅葉を始めました。



蔦も紅葉が始まっています。寒さがますと赤い色が鮮やかになります。



こちらはコバノズイナです。まもなくニシキギも紅葉を始めます。
http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
 
  
タグ :紅葉


Posted by メドウおじさん at 15:10Comments(0)季節の花

2010年10月14日

茶の木

春の八十八夜の頃に一芯三葉になった新芽の一番茶は春の香り一杯です。
お茶にするも良しですが、これを天ぷらにするとまた美味しいのです。
そんな茶の木ですが秋には山茶花を小さくしたようなかわいい花を咲かせます。
一輪挿しで愛でるのもいいものです。



http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
  
タグ :茶の木


Posted by メドウおじさん at 08:45Comments(0)季節の花

2010年10月13日

懐かしいコスモス

先日秋桜の10月桜を紹介しましたが、今回はおなじみの秋桜、コスモスです。
夏のひまわり畑と同じに畑一面に広がるコスモスは秋の風物詩に欠かせません。
今年は少し遅れましたが各地で見ごろを迎えています。
昔の品種は背丈が1m以上になり小さな花壇では使いづらい面がありましたが
最近はミニの品種もあるようです。また夏から咲き始めるキバナコスモスや
チョコレートコスモスなど宿根のものもあります。




コスモスは素朴な花ですが秋を感じさせますね。



http://www.yokamon.jp/shop/Y692/ 

  
タグ :コスモス


Posted by メドウおじさん at 13:46Comments(0)季節の花

2010年10月13日

ホトトギス(白楽天)

朝晩めっきり涼しくなって秋の花本番です。秋の山野草の代表種のホトトギスが
咲き始めました。最近は花付がよく丈夫な台湾ホトトギスの園芸種が多いですが
葉のつけ根に一つずつ花を付ける国内種のホトトギスを見かける機会が少ない
のは残念です。ホトトギスの由来は花のまだら模様が鳥のほととぎすの喉もとの
模様に似ているからといわれています。
白楽天は国内種のホトトギスのまだら模様がなくなり真っ白い花を付ける園芸種
です。普通種に比べると少し性質が弱い気がしますが、かえって爆発的に増える
ことも無く、秋の庭の一角をシュウメイ菊と共に白く彩る様は秋の風景に溶け込み
ます。



 


  


Posted by メドウおじさん at 09:19Comments(0)季節の花

2010年10月12日

海ノ中道クラフトフェア

海ノ中道海浜公園、西口広場で開催されたクラフトフェアにいってまいりました。
福岡の作家さんを中心に全国からいろんな分野の方がお店を出しておられました。
海浜公園の入場料は普通大人で400円なのですが、前売り券を売っていて280で
入場できました。ラッキーでしたね。
先月に糸島でクラフトフェアがあったのですが、都合で行けなかったので楽しかった
です。子の日窯というお店で粉引きの飯わんと小皿を求めました。
子の日窯さんは伊万里の作家さんで粉引きに力を入れておられます。
普通粉引きの器はカオリンの白土で真っ白に仕上げるのですが、こちらの器は
鉄分の多い土を胎土に使い井戸茶碗のようなビワ色に発色し古色な時代を感じ
させる深い色合いになっていて味わいのある器です。



広い芝生広場に50店近いお店が参加されています。



伊万里の子の日窯、山口さん作の粉引きです。ビワ色の発色に心が落ち着きます。



こちらは嘉麻で琉球ガラスの吹きガラスを作っておられるお店です。
琉球ガラスは5種類の廃ビンを使って作るエコな器です。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
 
 
  


Posted by メドウおじさん at 12:33Comments(0)クラフト

2010年10月08日

和のハーブ・薙刀コウジュ

茎の先の花の付き方が薙刀のように見えるのでナギナタコウジュと呼ばれる
しそ科の花です。小さな葉はオレガノに似た感じですが日本のハーブです。
薬草としても使われますが手軽には葉から爽やかな香りがする
ためポプリの材料にも使ったり、ドライフラワーの材料にも適しています。
また薬草としても使えます。一年草なので種を残せば毎年楽しめます。





花の付き方が武具の薙刀によく似ています。



花が終わって実になってみるとシソ科の特徴が出ています。
http://www.yokamon.jp/shop/Y692/

  


Posted by メドウおじさん at 08:44Comments(0)季節の花

2010年10月07日

御島崎

御島崎は香椎浜と和白干潟を区切るような博多湾東部の岬です。
岬の中央部は香椎花園に隣接する住宅地となっていますが海に接する
崖の部分には昔ながらの照葉樹の自然林が残されていて遠くから見ると
こんもりした森に見えます。
ここの海岸線は普段は波が崖の下まで打ち寄せるため近づくことは出来
ませんが大潮の日の前後の干潮時には海岸に降りることが出来ます。
海岸はほとんど砂の無い礫浜です。海岸のすぐ近くに樫や椎、タブ、アカメ
ガシワの自然樹を見ることが出来、昔の博多湾の様子が想像できます。



御島崎の先端部です。こうして潮が大きく引いた時だけ海岸線に降りることが出来ます。
岬の周辺部は照葉樹林の自然j樹で覆われています。



和白潟から奈多の海岸線がすぐ目の前に見えます。こちらは水鳥のメッカです。



アイランドシティ側では今でも埋め立て工事が進んでいます。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
  
タグ :御島崎


Posted by メドウおじさん at 14:16Comments(4)街の紹介

2010年10月05日

紅白のミズヒキ

ミズヒキは全国各地のどこでも見ることの出来る野草で成長活発で
下手をするとあっという間にはびこってしまいますが、秋の七草に
劣らない魅力があります。花を束ねて飾っても良いですし、1,2輪を
活けてもいいです。普通は花色は赤ですが、中には白花もあります。
こうして紅白で楽しむのもおめでたい感じで良いものです。



http://www.yokamon.jp/shop/Y692/ 


 

  
タグ :ミズヒキ


Posted by メドウおじさん at 15:36Comments(0)季節の花