2012年08月11日
Najima Streets No22 かめ焼き道
かめ焼き道は多々良川東岸から河岸段丘の丘陵をのぼる
道で古い時代にこのあたりで甕を焼いていたことにちな
んでいます。古くからの通りの名残りは道沿いにある
古い木からもわかります。今は単なる生活道ですが、それ
ぞれ由来と意味があることを知るのも地域の愛着と歴史を
知る意味でも大切なことだと思います。


道で古い時代にこのあたりで甕を焼いていたことにちな
んでいます。古くからの通りの名残りは道沿いにある
古い木からもわかります。今は単なる生活道ですが、それ
ぞれ由来と意味があることを知るのも地域の愛着と歴史を
知る意味でも大切なことだと思います。


タグ :かめ焼き道
名島STREET No21 桃山道
いぼ地蔵道 Najima Street NO24
高又道 名島STREET No23
名島STREET No29 蓮華坂
名島Street No25 岩名池通り
渡し場道 Najima Street NO19
いぼ地蔵道 Najima Street NO24
高又道 名島STREET No23
名島STREET No29 蓮華坂
名島Street No25 岩名池通り
渡し場道 Najima Street NO19
Posted by メドウおじさん at 12:15│Comments(3)
│名島Street
この記事へのコメント
この道はチョクチョク通るのですが
名前があったとは 初めて知りました! ^^ 。。〇
名前があったとは 初めて知りました! ^^ 。。〇
Posted by ji-an
at 2012年08月11日 18:16

名島校区の通り名看板は本当に良い
企画です。名島公民館さんも良い事業を
されたものです。校区の方の関心は
どうなんでしょうね。興味のあるところです。
企画です。名島公民館さんも良い事業を
されたものです。校区の方の関心は
どうなんでしょうね。興味のあるところです。
Posted by メドウおじさん at 2012年08月11日 20:58
カルティエ提出され、多くの人の第一印象はのんびり良い技量、正確なタイミングのことを思う、絶妙な時計の代表として、実際には、これらの時計の背後に長い歴史を持っています。
Posted by カルティエ 時計 タンク at 2012年09月26日 10:23