スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月29日

那珂川河畔のモニュメント

那珂川の河畔には中洲の昔の様子がわかるモニュメントがあります。
琺瑯焼き付けの写真とイラストが描かれています。確かどこかの新聞社の
提供だったと記憶していますが間違っているかもしれません。
現在の福岡市は中洲の河畔の屋台をどう運営するのかジャーナリストの
鳥越俊太郎氏を座長に検討会を重ねています。現行では屋台は現在の
主一代限りということになっているそうですが観光資源としても見直
されており中洲の名物風物詩としても残して欲しいものです。
高島市長は前向きと聞いたことがあるのでどのような結論が出るのか
楽しみです。






  
タグ :中洲


Posted by メドウおじさん at 17:39Comments(2)街の紹介

2011年11月27日

大相撲九州場所

秋の博多の風物詩、大相撲九州場所が終わりました。予想通り
白鳳関の優勝でしたね。香椎には香椎神宮駐車場に鳴戸部屋が
あります。九州場所直前に前親方が急死されたため今場所は
部屋にも幟旗も少なく、駐車場の隅に3本建てられているだけ
でした。博多も九州場所が終わるといよいよ冬です。
香椎神宮駐車場では恒例の秋の植木市が開催されていました。
春は花木が中心ですが秋は柿やミカンなどの果実が多いようです。







  
タグ :鳴戸部屋


Posted by メドウおじさん at 19:28Comments(0)街の紹介

2011年11月25日

三人舞妓像

博多人形の名人だった小島与一氏の作品銅像が中州の那珂川河畔に
建てられています。この舞子象はパリの博覧会で入賞したほどの
評価だったようです。この那珂川の中洲河畔には他にも記念碑文が
あり博多の歴史を感じることが出来ます。







  


Posted by メドウおじさん at 16:00Comments(2)街の紹介

2011年11月23日

網屋町

箱崎3丁目あたりに網屋町というバス停があり旧町屋が残っている一角
があります。網屋町の旧町名でわかるようにこの辺りは昔は漁村でした。
そのことを記した碑文とお堂が残されています。また近くには今でも
漁業会館があり同じ敷地の中には鯨塚が残されています。昔箱崎の
海で鯨が獲れ大いに賑わったとのことです。小さいものですが今は
箱崎八幡宮の浜鳥居の近くには船溜まりもあり漁業は今でも行われて
います。


 



  

鯨塚碑文です
  
タグ :網屋町


Posted by メドウおじさん at 09:19Comments(0)街の紹介

2011年11月21日

西鉄車両整備基地

貝塚病院の裏手に西鉄電車の車両基地があります。
時々貝塚線の黄色い電車が引込み線に止まっています。
小さな車両整備工場も外から見えます。
もちろん外周は金網で囲まれているので中には入れ
ないのですがたまたま、貝塚病院の駐車場の2Fから
良く見えます。貝塚線では車両基地ではないですが
唐原駅には検査車が置かれています。





  


Posted by メドウおじさん at 17:54Comments(2)街の紹介

2011年11月19日

発電所通り(名島street NO10)

名島運動公園の多々良川側の道に発電所通りの看板があります。
今の名島運動公園と九電の名島営業所は旧名島発電所跡地に
作られました。昭和の30年代の初めまで有名な4本の煙突も
残っていたようです。4本煙突は今で言うランドマークで
名島橋辺りから良く見えていたそうです。





名島運動公園の塀に看板がかけられています。



昔の名島火力発電所の勇姿です。
  
タグ :発電所通り


Posted by メドウおじさん at 17:15Comments(2)名島Street

2011年11月17日

岩見重太郎通り(名島Street 17)

豊臣秀吉の時代に名島出身の豪傑岩見重太郎は鬼退治や
父親のあだ討ちなど数々の武勇伝を残した人物といわれています。
後に名島城主となった小早川隆景に仕官し、後に薄田兼相と改名し
秀吉の子、秀頼に仕え大阪冬、夏の陣で活躍し夏の陣で壮烈な討ち死に
をしたと伝えられた人物です。今も彼の生誕の地といわれる場所が
小公園となって残されています。


  
タグ :岩見重太郎


Posted by メドウおじさん at 18:03Comments(0)名島Street

2011年11月15日

上川端通り商店街とせいもん払い

久しぶりに上川端通り商店街を歩きました。ここは昔から
の老舗が連なる商店街ですが最近は店舗の入れ替えが目立つ
ようです。以前と比べるとやけにラーメン店が目につくよう
に思えました。これも新しい動きなのでしょうか?
ところで商店街の中でせいもん払いのポスターを見かけました。
11月15日からの始まりだそうです。売り出しの期間が何故
今頃なのかちょっと不思議です。年末の売出しには早すぎるし
かといって秋のバーゲンなら遅すぎる感じです。きっと何か
訳があるのでしょうが不勉強でわかりません。どなたかご存知なら
教えてください。




  


Posted by メドウおじさん at 17:59Comments(2)街の紹介

2011年11月13日

キャナルシティ、イルミネーション点火

少しディープな話題が続いたので今日は少し軽めの話題です。
街はそろそろクリスマスシーズンの模様です。昨日はキャナルシティ
でクリスマスイルミネーションの点火式がありました。
点火に先立ち福岡女学院のハンドベルクラブの演奏に続きカウントダウン
のあとで点火されました。5Fまで届きそうな噴水の演出や省エネ
を意識したLEDイルミネーションが雪のイメージで飾ってくれました。
今、博多の町はソフトバンクの日本シリーズにお相撲の九州場所と
にぎやかな季節です。



キャナルシティのイルミネーションです。



音楽とともに噴水の演出です。




福岡女学院ハンドベルクラブの皆さんの演奏です。


新しいキャナルシティ、イーストビルも光に包まれています。
  


Posted by メドウおじさん at 18:13Comments(3)街の紹介

2011年11月11日

冷泉公園周辺

冷泉公園一帯は先の戦争末期に福岡大空襲で大変な目にあわれた
地域です。公園内には亡くなった方への鎮魂のモニュメントが
設置されています。以前広島に住んでいて特に感じたのですが
こうした靖国神社や戦争犠牲者の方の鎮魂碑のある場所では
ピリリとした何故か襟を正さずにはいられない不思議な気持ち
にさせられます。
ところで3.11から8ヶ月になりましたが東北の方
がたを思い、いつまでも支援の気持ちを持ち続けたいと思います。


冷泉公園です。右の奥に見えているのが鎮魂のモニュメントです。



公園内に昔の町名の碑が設置されています。



この看板の横に石塔の一部がおいてありました
。  
タグ :冷泉公園


Posted by メドウおじさん at 20:42Comments(1)街の紹介

2011年11月10日

聖福寺

博多の聖福寺は臨済宗の開祖栄西が日本で初めての禅寺として
はじまった由緒ある寺院です。寺内は国の史跡に指定されています。
またここには福岡の偉人広田弘毅氏はじめ、名士の方のお墓もたく
さんあります。建物の内部はいつでも見学できるわけではありませんが
寺内にははいることができます。お庭を見るだけでも一見の価値ありです。







  
タグ :聖福寺


Posted by メドウおじさん at 17:31Comments(5)街の紹介

2011年11月07日

西門周辺

西門周辺に幻住庵という場所があります。
もともと馬出にあったお寺を戦火に焼けたのを機に
博多の大商家が現在地に移設したとのこと。また
江戸時代後期の聖福寺の名物和尚さんの仙涯和尚が
晩年に居住したとのことです。美しいお寺ですが残念
ながらこの日は拝観出来なかったので外から写真を
とらせていただきました。









  
タグ :幻住庵


Posted by メドウおじさん at 20:46Comments(2)街の紹介

2011年11月07日

はかた町家館

櫛田神社の前に博多町家館があります。昔の博多商家を
移築し博多の伝統工芸を見学できる施設になっています。
たしか漫画家の長谷川法正さんが館長を務めていらした
と記憶しています。お櫛田さんに寄られたならぜひここも
お奨めです。






  
タグ :博多町家館


Posted by メドウおじさん at 10:00Comments(0)街の紹介

2011年11月06日

西門

ここ博多西門から聖福寺にかけては昔の博多の雰囲気が
たくさん残っています。東区のjianさんの生まれ
故郷でもありご自身も何度かブログで取り上げておられます。
博多の市街の喧騒をちょっと離れた今は閑静な寺町です。
この辺一帯から櫛田神社へかけての散策は天神や博多CITY
とは違った落ち着いた博多の魅力を感じることが出来ると
思います。






  
タグ :博多西門


Posted by メドウおじさん at 15:02Comments(2)街の紹介

2011年11月05日

旧自動車試験場

屋形原の旧の自動車試験場です。今は近くに立派な試験場が出来ています。
旧の試験場は高級スーパーと自動車学校になっています。それでも半分は
残っていて教習用のコースと監視棟の一部は赤錆びて残っています。
こちらでお世話になった方は多いのではないでしょうか。



旧自動車試験場です。すっかり雑草に覆われています。



こちらは隣のマイマイ教習所です。
  
タグ :やかたばる


Posted by メドウおじさん at 17:58Comments(0)街の紹介

2011年11月04日

九大箱崎キャンパス建物群

九大の箱崎キャンパスには旧工学部本館をはじめ重要文化財級の
建物が数多くあります。いずれも戦争前の建物でまさに近代化遺産です。
今糸島への移転が急ピッチで進む中、ここの建物がどうなってしまうのか
心配でなりません。学内でも議論が進んでいることでしょうからぜひとも
経過を外部に公表して欲しいところです。
九大は確か今年が開学100周年だったと思います。是非記念事業として
建築物の保存を実施して欲しいです。
ちなみに私の母校は私が入学した時にはもう、旧校舎はきれいさっぱりと
取り壊されて更地になっていました。今は都市公園になっていて昔を偲ぶ
ものは見当たりません。木造の風格ある建物だったと聞いていて残念です。
ちなみに今の学舎はコンクリの平凡な作りです。



守衛さんの控え所です。



旧工学部本館です。今は常設博物館があります。



旧理学部です





農学部関係の建物です。
  


Posted by メドウおじさん at 18:47Comments(0)街の紹介

2011年11月02日

櫛田神社、箱崎宮、香椎宮

櫛田宮は商都博多の氏神様で夏のおまつり、山笠と長谷川法正
氏の漫画、博多っ子純情などですっかり有名となりました。
私はかってに香椎宮、箱崎宮、櫛田宮を博多の三大神社と勝手に
思い込んでいます。櫛田宮の山笠、箱崎宮の放生会と博多庶民
に根付いたお祭りがあるのに対し香椎宮は地元に溶け込んだお祭り
が少ないように感じます。たぶん、皇室に関係する官幣大社だった
ことが敷居を高くしているのかもしれません。
その分勅使行列など格式の高い神事がおこなわれるなどその歴史の
長さかを感じます。

桜の頃の香椎宮楼門です。



箱崎宮、楼門です。



櫛田神社拝殿です。
  


Posted by メドウおじさん at 20:27Comments(4)街の紹介

2011年11月01日

川上音ニ郎

博多生まれの川上音二郎は明治の自由民権運動の壮士で後に
新派の演劇の基を作った人です。オッペケペー節はすっかり
有名になりました。また奥さんはこれまた有名な川上貞奴で
音二郎は伊藤博文公と貞奴を取り合って勝利したとも言われ
ています。そんな音二郎の像が上川端商店街の地下鉄側の入り口
横に建てられています。そういえば博多は昔から芸能人がたくさん
でてますね。これも博多っ子の伝統かもしれません。





  
タグ :川上音二郎


Posted by メドウおじさん at 18:05Comments(2)街の紹介