2010年10月07日
御島崎
御島崎は香椎浜と和白干潟を区切るような博多湾東部の岬です。
岬の中央部は香椎花園に隣接する住宅地となっていますが海に接する
崖の部分には昔ながらの照葉樹の自然林が残されていて遠くから見ると
こんもりした森に見えます。
ここの海岸線は普段は波が崖の下まで打ち寄せるため近づくことは出来
ませんが大潮の日の前後の干潮時には海岸に降りることが出来ます。
海岸はほとんど砂の無い礫浜です。海岸のすぐ近くに樫や椎、タブ、アカメ
ガシワの自然樹を見ることが出来、昔の博多湾の様子が想像できます。



岬の中央部は香椎花園に隣接する住宅地となっていますが海に接する
崖の部分には昔ながらの照葉樹の自然林が残されていて遠くから見ると
こんもりした森に見えます。
ここの海岸線は普段は波が崖の下まで打ち寄せるため近づくことは出来
ませんが大潮の日の前後の干潮時には海岸に降りることが出来ます。
海岸はほとんど砂の無い礫浜です。海岸のすぐ近くに樫や椎、タブ、アカメ
ガシワの自然樹を見ることが出来、昔の博多湾の様子が想像できます。

御島崎の先端部です。こうして潮が大きく引いた時だけ海岸線に降りることが出来ます。
岬の周辺部は照葉樹林の自然j樹で覆われています。
岬の周辺部は照葉樹林の自然j樹で覆われています。

和白潟から奈多の海岸線がすぐ目の前に見えます。こちらは水鳥のメッカです。

Posted by メドウおじさん at 14:16│Comments(4)
│街の紹介
この記事へのコメント
はじめまして
高校生の時、バイクの免許を取ったころ
友人とこの場所まで下りて行きました。
すごく懐かしい場所です。
その時、ここの海岸でカブトガニのつがいを見つけて
はしゃいだことを思い出しました。
30年近く昔の話です(#^.^#)
高校生の時、バイクの免許を取ったころ
友人とこの場所まで下りて行きました。
すごく懐かしい場所です。
その時、ここの海岸でカブトガニのつがいを見つけて
はしゃいだことを思い出しました。
30年近く昔の話です(#^.^#)
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫
at 2010年10月07日 20:31

おはようございます。樺島さん。
家具ショーの時は招待状ありがとうございました。
昔はカブトガニもいたのですね。残念ながら今は海の小動物の
気配が少ないです。昔のように豊かな干潟が戻ると良いですね。
家具ショーの時は招待状ありがとうございました。
昔はカブトガニもいたのですね。残念ながら今は海の小動物の
気配が少ないです。昔のように豊かな干潟が戻ると良いですね。
Posted by メドウおじさん at 2010年10月08日 08:36
以前、奈多の海岸沿いに住んでいました。
昔はカブトガニやカキも沢山いて・・・野鳥も沢山いました。
アイランドの工事が進むにつけ様子が全然変わってしましました。
昔はカブトガニやカキも沢山いて・・・野鳥も沢山いました。
アイランドの工事が進むにつけ様子が全然変わってしましました。
Posted by 千年翠 at 2010年10月18日 15:31
千年翠さん、こんにちは。時々ブログを拝見させていただいております。和モダンなガーデンも以前,見させていただきました。身近に自然を感じる生活は良いですね。和白干潟はやはり開発の影響が大きかったのですね。昔の自然が戻ってくると良いです。
Posted by メドウおじさん
at 2010年10月18日 17:25
