2010年10月12日
海ノ中道クラフトフェア
海ノ中道海浜公園、西口広場で開催されたクラフトフェアにいってまいりました。
福岡の作家さんを中心に全国からいろんな分野の方がお店を出しておられました。
海浜公園の入場料は普通大人で400円なのですが、前売り券を売っていて280で
入場できました。ラッキーでしたね。
先月に糸島でクラフトフェアがあったのですが、都合で行けなかったので楽しかった
です。子の日窯というお店で粉引きの飯わんと小皿を求めました。
子の日窯さんは伊万里の作家さんで粉引きに力を入れておられます。
普通粉引きの器はカオリンの白土で真っ白に仕上げるのですが、こちらの器は
鉄分の多い土を胎土に使い井戸茶碗のようなビワ色に発色し古色な時代を感じ
させる深い色合いになっていて味わいのある器です。



福岡の作家さんを中心に全国からいろんな分野の方がお店を出しておられました。
海浜公園の入場料は普通大人で400円なのですが、前売り券を売っていて280で
入場できました。ラッキーでしたね。
先月に糸島でクラフトフェアがあったのですが、都合で行けなかったので楽しかった
です。子の日窯というお店で粉引きの飯わんと小皿を求めました。
子の日窯さんは伊万里の作家さんで粉引きに力を入れておられます。
普通粉引きの器はカオリンの白土で真っ白に仕上げるのですが、こちらの器は
鉄分の多い土を胎土に使い井戸茶碗のようなビワ色に発色し古色な時代を感じ
させる深い色合いになっていて味わいのある器です。

広い芝生広場に50店近いお店が参加されています。

伊万里の子の日窯、山口さん作の粉引きです。ビワ色の発色に心が落ち着きます。

Posted by メドウおじさん at 12:33│Comments(0)
│クラフト