2011年06月22日
ハ-ブ乾し
梅雨の真っ最中ですが庭のハ-ブを収穫したので乾燥させるために
梁に吊して乾燥させています。少し前なら二週間乾せばカラカラに
なっていたのですが今は湿度がたかいのでなかなか乾きません。
こんな時は扇風機で風を送ります。
皆さんもお好みのドライハ-ブティはいかがでしょう。

梁に吊して乾燥させています。少し前なら二週間乾せばカラカラに
なっていたのですが今は湿度がたかいのでなかなか乾きません。
こんな時は扇風機で風を送ります。
皆さんもお好みのドライハ-ブティはいかがでしょう。

Posted by メドウおじさん at 17:00│Comments(2)
│ハーブ
この記事へのコメント
すばらしいメドウなお暮らしですね。
小生は、この標高六百メートルの山に、春日原から引っ越して二十年を超えました。
ハーブティを道の駅にだしています。来年は、ベランダハーブの鉢植えとイタリァンパセリをやるつもりです。
ハーブ暦二十年を超えました。
棚町
小生は、この標高六百メートルの山に、春日原から引っ越して二十年を超えました。
ハーブティを道の駅にだしています。来年は、ベランダハーブの鉢植えとイタリァンパセリをやるつもりです。
ハーブ暦二十年を超えました。
棚町
Posted by アップルミント
at 2012年09月18日 00:02

アップルミントさん、初めまして。
標高600mというと東谷なら平尾台の最高峰くらいですから
真夏でもかなり涼しそうですね。ハーブも鉢植えなら虫害対策も
とりやすそうですね。
こちらのブログは現在事実上休眠状態なので、最近のハーブや
野草の話題は姉妹ブログ「東谷、メドウ便り」をみてやってください。
これからもよろしくお願いします。
標高600mというと東谷なら平尾台の最高峰くらいですから
真夏でもかなり涼しそうですね。ハーブも鉢植えなら虫害対策も
とりやすそうですね。
こちらのブログは現在事実上休眠状態なので、最近のハーブや
野草の話題は姉妹ブログ「東谷、メドウ便り」をみてやってください。
これからもよろしくお願いします。
Posted by メドウおじさん
at 2012年09月21日 07:10

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |