2011年07月02日
ナツツバキ
梅雨の晴れ間に白いナツツバキが咲いています。夏に咲く
ツバキのような花ということでナツツバキと呼ばれます。
別名をシャラと呼ばれます。今流行の雑木林風の和モダンの
庭木として人気です。芽出しの緑の美しさ、夏の花、古株に
なるとスベスベした木肌、秋の紅葉と一年中見所のある花木
です。花が一回り小さいヒメシャらも同じく人気です。

ツバキのような花ということでナツツバキと呼ばれます。
別名をシャラと呼ばれます。今流行の雑木林風の和モダンの
庭木として人気です。芽出しの緑の美しさ、夏の花、古株に
なるとスベスベした木肌、秋の紅葉と一年中見所のある花木
です。花が一回り小さいヒメシャらも同じく人気です。

Posted by メドウおじさん at 07:36│Comments(0)
│季節の花