2011年08月06日
キレンゲショウマ
四国の石灰岩地帯に繁殖するキレンゲショウマの蕾です。
現地では8月にうつむき加減の黄色い花を咲かせるそうなの
ですが残念ながらまだ実物を見れていません。
小さな苗から育ててここ2年ほど写真のようなつぼみまでは
育つのですが毎年あと一歩のところで蕾が落ちてしまいます。
たぶん夏の暑さに耐え切れないのだと思います。今年は夏の間
半日陰になる場所に植え替えたのですがどうなりますか、楽し
みです。

現地では8月にうつむき加減の黄色い花を咲かせるそうなの
ですが残念ながらまだ実物を見れていません。
小さな苗から育ててここ2年ほど写真のようなつぼみまでは
育つのですが毎年あと一歩のところで蕾が落ちてしまいます。
たぶん夏の暑さに耐え切れないのだと思います。今年は夏の間
半日陰になる場所に植え替えたのですがどうなりますか、楽し
みです。

Posted by メドウおじさん at 12:00│Comments(0)
│季節の花