2010年11月02日
ミセバヤ
多肉植物のミセバヤが咲きました。多肉植物というと外国産のイメージが
ありますがれっきとした日本産です。自生地は小豆島の山深い崖地にへばり
つくように育ちます。寒さにも強く冬は地上部は枯れますが春になると芽を
出す宿根草です。秋には厚みのある葉は紅葉して花と紅葉が同時に楽しめ
ます。名前のミセバヤは「誰に見せようか」という意味で人気も無い深山に
ひっそり咲く様子を名にしたと思われます。


http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
ありますがれっきとした日本産です。自生地は小豆島の山深い崖地にへばり
つくように育ちます。寒さにも強く冬は地上部は枯れますが春になると芽を
出す宿根草です。秋には厚みのある葉は紅葉して花と紅葉が同時に楽しめ
ます。名前のミセバヤは「誰に見せようか」という意味で人気も無い深山に
ひっそり咲く様子を名にしたと思われます。


http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
Posted by メドウおじさん at 10:32│Comments(0)
│季節の花