2011年04月24日
石原町の砂防ダム
石原町の集落は旧国道沿いに多くの家が集まっております。
各家のすぐ後ろは隣の中谷との境の山地が走っていてこの山
の尾根と谷が数多くあり、谷筋は普段は小さな枯れ沢になって
います。ここで10数年前に一度集中豪雨で山の一部が崩れ民家が
被害にあいました。幸いにけが人はありませんでしたが、それ以来
一年をかけて砂防ダムが作られました。立派で頑丈なもので安心
なのですが、自然の力を敬いながらも油断大敵です。日ごろから
防災意識はしっかりと持ちたいと思います。


石原町から見える平尾台の山並みです。
各家のすぐ後ろは隣の中谷との境の山地が走っていてこの山
の尾根と谷が数多くあり、谷筋は普段は小さな枯れ沢になって
います。ここで10数年前に一度集中豪雨で山の一部が崩れ民家が
被害にあいました。幸いにけが人はありませんでしたが、それ以来
一年をかけて砂防ダムが作られました。立派で頑丈なもので安心
なのですが、自然の力を敬いながらも油断大敵です。日ごろから
防災意識はしっかりと持ちたいと思います。




石原町から見える平尾台の山並みです。
Posted by メドウおじさん at 18:29│Comments(0)
│ふるさとの風景