2011年03月17日
菜の花とローカル列車
ローカル線の香椎線に菜の花がまとまって咲いていました。
今頃なら筑後川の土手などもまっ黄色に染まっていることでしょう。
ローカルディーゼル列車との組み合わせで撮りたかったので
近くを探したら九産大の立花寮のそばで小さな群落を見つけました。
線路の両脇に菜の花が満開の図を撮りたかったのですがここは
鹿児島線と並列に線路が走っているので片側だけで我慢です。
今回花と列車の組み合わせで始めて撮ってみましたが、撮り鉄の
方が花と列車の組み合わせで多くの写真を撮っている訳が少し
理解できた気がします。

こちらは鹿児島線です。
今頃なら筑後川の土手などもまっ黄色に染まっていることでしょう。
ローカルディーゼル列車との組み合わせで撮りたかったので
近くを探したら九産大の立花寮のそばで小さな群落を見つけました。
線路の両脇に菜の花が満開の図を撮りたかったのですがここは
鹿児島線と並列に線路が走っているので片側だけで我慢です。
今回花と列車の組み合わせで始めて撮ってみましたが、撮り鉄の
方が花と列車の組み合わせで多くの写真を撮っている訳が少し
理解できた気がします。



Posted by メドウおじさん at 08:57│Comments(2)
│JR九州
この記事へのコメント
一枚目の写真 菜の花とローカル列車
なかなかいい感じですね
今度私も挑戦してみようかな 。。〇
なかなかいい感じですね
今度私も挑戦してみようかな 。。〇
Posted by ji-an at 2011年03月17日 10:25
ji-anさん、こんにちは。
風景とのマッチを狙うなら近いところでローカル線の香椎線や旧篠栗線が
面白いと思います。電車本体を狙うなら鹿児島線が色んな種類の電車が
走っていて面白いと思います。
風景とのマッチを狙うなら近いところでローカル線の香椎線や旧篠栗線が
面白いと思います。電車本体を狙うなら鹿児島線が色んな種類の電車が
走っていて面白いと思います。
Posted by メドウおじさん at 2011年03月17日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |