2011年12月07日
大名通り 名島Street No18
大名どおりは名島Streetで名島城の重臣の方々の屋敷が
あったところです。看板に昔の古地図が印刷されています。
場所は二の丸跡のある丘陵の多々良川側の麓でちょうど国道
事務所の裏あたりです。ここは今でも当時のメインSTREETが
生活道路として使われています。旧道沿いには今でも古い旧家が
ありますので名島城重臣の子孫の方々かもしれません。
二の丸から三の丸にかけての丘陵には今でも立派なお屋敷が
何軒か残されています。ちなみに二の丸丘陵には今でも古地図
にある空掘りの跡が残っています。

クリックすると古地図が拡大されます。
あったところです。看板に昔の古地図が印刷されています。
場所は二の丸跡のある丘陵の多々良川側の麓でちょうど国道
事務所の裏あたりです。ここは今でも当時のメインSTREETが
生活道路として使われています。旧道沿いには今でも古い旧家が
ありますので名島城重臣の子孫の方々かもしれません。
二の丸から三の丸にかけての丘陵には今でも立派なお屋敷が
何軒か残されています。ちなみに二の丸丘陵には今でも古地図
にある空掘りの跡が残っています。


タグ :名島城
Najima Streets No22 かめ焼き道
名島STREET No21 桃山道
いぼ地蔵道 Najima Street NO24
高又道 名島STREET No23
名島STREET No29 蓮華坂
名島Street No25 岩名池通り
名島STREET No21 桃山道
いぼ地蔵道 Najima Street NO24
高又道 名島STREET No23
名島STREET No29 蓮華坂
名島Street No25 岩名池通り
Posted by メドウおじさん at 21:45│Comments(0)
│名島Street
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。