2011年08月28日
博多臨港線陸橋
貝塚病院の目の前の国道3号線を跨ぐ陸橋が貨物専用線の博多臨港線
の陸橋です。博多臨港線は元々戦争中に香椎と博多港をつなぐ軍事路線
として敷設されましたが、戦後は貨物引込み線として利用され現在は
千早、福岡貨物ターミナル間で運行されています。
3号線に架かる陸橋は美しいアーチ型で同じようなアーチ橋は香椎線の
和白あたりに同じく3号線を跨ぐものがあります。
この陸橋とあわせ多多良川にかかる鉄橋とあわせここを渡る金太郎の
イラストがかかれた貨物電車は撮り鉄の皆さんに人気です。




の陸橋です。博多臨港線は元々戦争中に香椎と博多港をつなぐ軍事路線
として敷設されましたが、戦後は貨物引込み線として利用され現在は
千早、福岡貨物ターミナル間で運行されています。
3号線に架かる陸橋は美しいアーチ型で同じようなアーチ橋は香椎線の
和白あたりに同じく3号線を跨ぐものがあります。
この陸橋とあわせ多多良川にかかる鉄橋とあわせここを渡る金太郎の
イラストがかかれた貨物電車は撮り鉄の皆さんに人気です。

国道3号に架かるアーチ鉄橋です。

コンクリの橋桁にはs28年の銘盤が埋め込まれています。

多々良川に架かる臨海線の鉄橋です。奥に見えるアーチ橋は西鉄です。

国道3号の名島橋です。正面に見えるのは都市高速の橋で遠くに見えるのはかもめ大橋です。
Posted by メドウおじさん at 08:00│Comments(0)
│街の紹介