2011年08月24日
学校道と正水池
千早方面から松崎のメインストリートの3号線バイパスを進み蓮華坂を
越えて松崎中学前から名島小学校へ抜ける道は学校道と呼ばれていて
道沿いの溜池、正水池の近くに名島Street看板が設置されています。
昔はうっそうとした杜の中を通る学校道だったそうでいまでも松崎3丁
目辺りの丘陵に面影が残っています。
ここの正水池には松崎の歴史のなかで面白い逸話が残っています。
明治の頃この正水池の周りで夕暮れになると不気味な獣のような唸り声が
聞こえ、村で大騒ぎになったことがありました。村の青年達が大捜索した
ところ正体は九大の農学部から逃げ出した食用カエルだったそうです。
初めてあの声を聞いた当時の村人の方はさぞかし驚いたことでしょうね。




越えて松崎中学前から名島小学校へ抜ける道は学校道と呼ばれていて
道沿いの溜池、正水池の近くに名島Street看板が設置されています。
昔はうっそうとした杜の中を通る学校道だったそうでいまでも松崎3丁
目辺りの丘陵に面影が残っています。
ここの正水池には松崎の歴史のなかで面白い逸話が残っています。
明治の頃この正水池の周りで夕暮れになると不気味な獣のような唸り声が
聞こえ、村で大騒ぎになったことがありました。村の青年達が大捜索した
ところ正体は九大の農学部から逃げ出した食用カエルだったそうです。
初めてあの声を聞いた当時の村人の方はさぞかし驚いたことでしょうね。

正水池の看板です。ここの前の道が学校道で名島小学校へ続いています。

名島Street看板、No26の学校道です。昔の写真が写っています。

現在の学校道です。

昔の写真の拡大です
タグ :学校道 名島StreetNo26
Najima Streets No22 かめ焼き道
名島STREET No21 桃山道
いぼ地蔵道 Najima Street NO24
高又道 名島STREET No23
名島STREET No29 蓮華坂
名島Street No25 岩名池通り
名島STREET No21 桃山道
いぼ地蔵道 Najima Street NO24
高又道 名島STREET No23
名島STREET No29 蓮華坂
名島Street No25 岩名池通り
Posted by メドウおじさん at 08:00│Comments(2)
│名島Street
この記事へのコメント
おはようございます
鬼ヤンマがこの池周辺だけいました なつかしい
そしてココから小学校までの坂をマラソン大会の時に
心臓破りの坂と言ってた事を覚えています
この周辺もかなり変わりました
大きなマンションが2~3棟立っている所はかつて
つつじ園でしたその前の小高い所には
ゴルフのハーフコースなんかもありましたよ!。。〇
鬼ヤンマがこの池周辺だけいました なつかしい
そしてココから小学校までの坂をマラソン大会の時に
心臓破りの坂と言ってた事を覚えています
この周辺もかなり変わりました
大きなマンションが2~3棟立っている所はかつて
つつじ園でしたその前の小高い所には
ゴルフのハーフコースなんかもありましたよ!。。〇
Posted by ji-an
at 2011年08月24日 10:28

そういえばji-anさんは名島小学校のOBでしたね。
名島小学校校区は名島公民館が中心になって昔の
歴史を大切に発掘されています。この周辺は昭和
30年代から40年代にかけて大きく変わったみたいですね。
名島小学校校区は名島公民館が中心になって昔の
歴史を大切に発掘されています。この周辺は昭和
30年代から40年代にかけて大きく変わったみたいですね。
Posted by メドウおじさん at 2011年08月24日 14:23