2011年04月17日
東区歴史ガイドBOOK
先日ji-anさんが紹介された東区の歴史ガイドブック「東区歴史街道を往く」
ですが、さっそく東区役所で頂いてきました。区役所2Fの企画振興課で
いただけます。このガイドブックは東区の歴史ガイドボランティア
「歩・歩・歩」会(さんぽ会)が作成した物で市政だより東区版に連載
された物を再編集した物です。市政だより掲載中から評判が良かったようで
とても面白くわかりやすい物です。お奨めガイドです。
糟屋郡のガイドマップもありましたので一緒に頂きました。

ですが、さっそく東区役所で頂いてきました。区役所2Fの企画振興課で
いただけます。このガイドブックは東区の歴史ガイドボランティア
「歩・歩・歩」会(さんぽ会)が作成した物で市政だより東区版に連載
された物を再編集した物です。市政だより掲載中から評判が良かったようで
とても面白くわかりやすい物です。お奨めガイドです。
糟屋郡のガイドマップもありましたので一緒に頂きました。

Posted by メドウおじさん at 19:26│Comments(4)
│街の紹介
この記事へのコメント
いいですね。
歴史が分かると散策するのも楽しいですよね。
歴史が分かると散策するのも楽しいですよね。
Posted by タカ at 2011年04月17日 20:27
タカさん、こんばんは。
東京突撃隊お疲れ様でした。
身近の散策もいわれや由縁がわかると
面白いことが発見できるものですね。
東京突撃隊お疲れ様でした。
身近の散策もいわれや由縁がわかると
面白いことが発見できるものですね。
Posted by メドウおじさん
at 2011年04月17日 22:19

粕屋のもありましたか・・・
全然気がつきませんでした 。。〇
全然気がつきませんでした 。。〇
Posted by ji-an at 2011年04月17日 22:54
ji-anさんおはようございます。
かすやの分は1F受付の横においてありました。
かすやの分は1F受付の横においてありました。
Posted by メドウおじさん
at 2011年04月18日 08:52
