2011年04月07日

麻生炭鉱ホッパー跡

伊野神社の近くで新幹線の福岡トンネル脇にまるで廃墟のような
建物跡が見えていて気になっていました。
今回伊野神社へ行った帰りに詳しく見てみました。
それは新幹線横の小高い丘の上にあります。昔の麻生炭鉱の
集積場(ホッパー)跡です。頑丈そうなコンクリの骨組みがむき
出しで蔦に覆われてまさに廃墟となっています。
炭鉱からここまでは高い鉄柱をたててゴンドラで運んだそうで
ゴンドラの鉄柱は今も残っていて遠くに見えていたのですが、
消防のやぐらと思って写真に残さなかったのは残念です。
志免の縦抗やぐらの跡は有名ですが、ここのホッパーはやがて
朽ちて行くのでしょうか。近くに運動公園もありますので近代
産業遺産として残ればいいかなと思います。

麻生炭鉱ホッパー跡


麻生炭鉱ホッパー跡



麻生炭鉱ホッパー跡 麻生炭鉱ホッパー跡 麻生炭鉱ホッパー跡 麻生炭鉱ホッパー跡

同じカテゴリー(街の紹介)の記事画像
東長寺
郷家のラーメン
うきはの吉井町
アイランドシティ中央公園
アイランドシティの人道橋
伊野神社
同じカテゴリー(街の紹介)の記事
 東長寺 (2012-07-21 11:04)
 郷家のラーメン (2012-05-21 21:00)
 うきはの吉井町 (2012-05-16 21:47)
 アイランドシティ中央公園 (2012-05-12 19:21)
 アイランドシティの人道橋 (2012-04-23 19:05)
 伊野神社 (2012-04-06 18:07)

Posted by メドウおじさん at 15:57│Comments(2)街の紹介
この記事へのコメント
ここは近くに行かれたら
白黒写真やポートレートなどの
撮影にサイコーの場所でしょうね!。。〇
Posted by ji-an at 2011年04月07日 16:25
Ji-anさん、こんにちは。
こんなところでもけっこう廃墟マニアには人気があるようで
建物の近くまで踏み跡が出来ていました。
夏場は草むらでとても近づけません。冬場は近くで撮影も
可能ですが、私にはちょっと不気味すぎです。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2011年04月07日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。