2011年10月11日
御飯の山城
今は住宅街になっていますが香椎台一帯は戦国時代は山城に
なっていました。立花山城からここの御飯野山城までの尾根
は当時の重要な防衛拠点でした。
現在香椎台の中の公園の端に当時の山城の様子を示すレプリカ
と説明板が設置されています。それによると本丸から麓にかけて
小規模ながら城下町も形成されていたようです。現在の宅地
開発の際に福岡市により大規模な発掘調査が行われました。
そのときの結果は資料にまとめられ東区の図書館にも寄贈
されていて一般閲覧できます。福岡市では最近も最古の
暦の彫られた刀剣が発見されています。さすがに那国から
続く歴史の街、福岡です。


なっていました。立花山城からここの御飯野山城までの尾根
は当時の重要な防衛拠点でした。
現在香椎台の中の公園の端に当時の山城の様子を示すレプリカ
と説明板が設置されています。それによると本丸から麓にかけて
小規模ながら城下町も形成されていたようです。現在の宅地
開発の際に福岡市により大規模な発掘調査が行われました。
そのときの結果は資料にまとめられ東区の図書館にも寄贈
されていて一般閲覧できます。福岡市では最近も最古の
暦の彫られた刀剣が発見されています。さすがに那国から
続く歴史の街、福岡です。

山城のレプリカです。

公園の一角に設置されています。