奈多海岸
奈多の志式神社の防風林を抜け海岸に出ると奈多漁港があります。
海に向かって右手、新宮方面の砂浜が三苫海岸です。右手、志賀島
方面が奈多海岸になります。ここの海岸は奈多漁港を挟んで青松白砂
が続く砂浜で三苫海岸には赤岩と呼ばれる赤い泥岩の岩があります。
20年前は高さが3,4mある大きな岩だったそうですが今は波に
削られ1mほどに縮小しているそうです。
奈多海岸にも同じ岩質の赤い岩が漁港の端のあります。少し波打ち
際を歩きましたが前に行った新宮海岸には陶器片など漂着物が多かった
ですがここはほとんど何もないきれいな海岸線でした。
奈多海岸の新宮方面です。
青松白砂の浜が続きます。
奈多海岸には三苫海岸の有名な赤岩と同じような岩があります。
ひもろぎ逍遥のルナさんによると大昔は船からの海岸の目印
だったかもしれないとのことです。
奈多漁港です。夏(7,8月)は駐車は有料だそうです。
関連記事