スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月30日

長い間お世話になりました。しばらくお休みです。

急な話で恐縮です。2010年2月の終わりからほぼ毎日綴ってきた
「メドウな毎日」ですがしばらくお休みさせていただきます。
実は個人的事情で9月から転居することになりました。1年半の間
大好きな香椎の町の周辺の草花や歴史を紹介してきましたが香椎を
離れて香椎を語るのも何ですし、新しい生活に慣れるまでしばらく
お休みさせていただく事にしました。
またいつか装いを新たにして皆様にお会いできることを楽しみにし
ています。長い間ありがとうございました。


  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(7)etc

2011年08月28日

博多臨港線陸橋

貝塚病院の目の前の国道3号線を跨ぐ陸橋が貨物専用線の博多臨港線
の陸橋です。博多臨港線は元々戦争中に香椎と博多港をつなぐ軍事路線
として敷設されましたが、戦後は貨物引込み線として利用され現在は
千早、福岡貨物ターミナル間で運行されています。
3号線に架かる陸橋は美しいアーチ型で同じようなアーチ橋は香椎線の
和白あたりに同じく3号線を跨ぐものがあります。
この陸橋とあわせ多多良川にかかる鉄橋とあわせここを渡る金太郎の
イラストがかかれた貨物電車は撮り鉄の皆さんに人気です。


国道3号に架かるアーチ鉄橋です。

コンクリの橋桁にはs28年の銘盤が埋め込まれています。


多々良川に架かる臨海線の鉄橋です。奥に見えるアーチ橋は西鉄です。



国道3号の名島橋です。正面に見えるのは都市高速の橋で遠くに見えるのはかもめ大橋です。
  
タグ :博多臨港線


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(0)街の紹介

2011年08月27日

東区のパン屋さん、フルフル

私のごひいきのパン屋さんは、小倉南区に本店があって博多区の
山王と南区の桧原にあるグラティエさんと東区の松崎のフルフルさんです。
どちらも美味しいパンをお値打ちな値段とイートインできる場所があ
るなどお客さんライクなお店です。聞くところによるともともとは近
くにあった小さなお店でスタートしたそうですが今や大きな駐車場を
用意するほど繁盛しています。近くにはよかよかブロガーのアンティ
ークのお店ペルラさんもありちょっと注目の地域です。






  
タグ :フルフル


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(0)街の紹介

2011年08月26日

香椎団地の駐車禁止ブロック

団地の中で違反の駐車車両を防ぐためにブロックを置いてあるのを
よく見かけますが、あれはこの香椎団地が昭和30年代にはじめた事
だそうです。ここのものは発祥に地にふさわしく一辺が50センチ以上
もあるコンクリの立方体です。何が何でも駐車させないぞという強い
意志を感じさせますが個人的には???です。もう少しソフトな感じ
でも良いかと思いますがこれぐらいやらないと違法駐車がなくなら
ないのでしょう。ただ善意の通行車両が衝突事故など起こした場合
団地側の責任が問われたりしないか心配なところもあります。




 お隣の公務員団地ですが今は誰も住んでいません。取り壊しを待つ身の上です。  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)街の紹介

2011年08月25日

地蔵松原の元寇防塁跡

九大箱崎キャンパスの東側、昔の地蔵松原にある小さな公園の中の
広場に元寇防塁跡の碑が建っています。元寇の防塁は文永の役以降
再びの元軍の襲来に備えて鎌倉幕府が九州の守護に命じて博多湾を
囲むように作った石垣の防塁です。ここ地蔵松原の防塁は島津氏が
中心になって構築したものです。大正時代に発掘が行われましたが
今は埋め戻されています。東区では香椎一帯にも同じように防塁が
作られたのですが今はどこにあったかわかりません。一説だと香椎の
浜男神社あたりではないかといわれています。この防塁は弘安の役では
大いに役立ち元軍を水際で食い止め侵攻を見事阻止しました。


ここの地下に防塁が埋まっています。

詳しい説明板が設置されています。  
タグ :元寇防塁


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(0)街の紹介

2011年08月24日

学校道と正水池

千早方面から松崎のメインストリートの3号線バイパスを進み蓮華坂を
越えて松崎中学前から名島小学校へ抜ける道は学校道と呼ばれていて
道沿いの溜池、正水池の近くに名島Street看板が設置されています。
昔はうっそうとした杜の中を通る学校道だったそうでいまでも松崎3丁
目辺りの丘陵に面影が残っています。
ここの正水池には松崎の歴史のなかで面白い逸話が残っています。
明治の頃この正水池の周りで夕暮れになると不気味な獣のような唸り声が
聞こえ、村で大騒ぎになったことがありました。村の青年達が大捜索した
ところ正体は九大の農学部から逃げ出した食用カエルだったそうです。
初めてあの声を聞いた当時の村人の方はさぞかし驚いたことでしょうね。


正水池の看板です。ここの前の道が学校道で名島小学校へ続いています。



名島Street看板、No26の学校道です。昔の写真が写っています。 



現在の学校道です。



昔の写真の拡大です
  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)名島Street

2011年08月23日

松崎神社

松崎神社は旧大字松崎地区の氏神さまで祭神は菅原神、倉稲魂命、保食神
です。縁起によると江戸時代中期、宝暦年間とされ土地の氏神様として尊崇
されてきました。もとは現在の松崎中学のあった場所にありましたが、中学
新設の折に隣の現在地に移転しました。ここのお祭りの特徴の一つに地域の
長寿者のかたをお祝いする寿齢鑑があります。これは地域のご長寿の方を
最高齢の方を横綱とし以下年齢順に大関、関脇と番付けしたものを神社に
納めています。敬老の日より古くから行われている土地の習わしです。





鳥居や狛犬は氏子さんや山林組合が寄贈されたそうです。



拝殿正面です。


 

神社の縁起です。興味のある方はクリックで見てください。拡大されています。  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(0)街の紹介

2011年08月22日

大学湯

大学湯は九大箱崎キャンパス近くの箱崎3丁目の大学湯は昭和7年
からやっている歴史ある銭湯です。名前の通り九大の学生さんが多く
利用していたのですが最近は大学の移転もあり利用客は減少してい
るようです。私が学生の頃は4畳半の学生ばかりの長屋で風呂なし
共同トイレは当たり前でした。今の九大糸島キャンパス周辺の学生
マンションとは雲泥の差でした。写真で見てわかるように本当に趣き
のある建物です。今回は残念ながら外観だけの撮影でしたが今度一度
汗でも流すのに利用してみたいです。


大学湯の正面です。道路には面していますが気をつけないとちょっとわかりにくいです。



県道側からです
  
タグ :大学湯


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(4)街の紹介

2011年08月18日

野生の猿、出没

お盆で実家に帰っていたのですが野生の猿が群れでやってきました。
以前から猿が出没しているとは聞いていましたが実際に見るのは
初めてでした。5,6匹の群れでやってきて我が家や周辺の畑を
荒らしています。今回はとうもろこし、かぼちゃ、トマトなどが
狙われたようです。ちなみに我が家は収穫目前のトマトが食べら
れました。猪は塀で防げるのですが猿は平気で飛び越して屋根の
上を走り回っています。
朝起きてみるとデッキの上の日よけに食べかけのかぼちゃが落ち
ていました。デッキの梁を渡るときに落として行ったようです。



ちょっとわかりにくいですが桜の葉の陰に猿がいます。


日除けの網に食べかけのかぼちゃが落ちていました。



被害にあったかぼちゃです。内部がきれいに食べられています。
  
タグ :猿出没


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)etc

2011年08月17日

松崎の歴史・旧公会堂

図書館で「松崎の歴史 その群像」という町誌を見つけました。
H12年3月に発行されたもので主に多々良川沿いの松崎地区の
歴史をまとめたものです。住民の方が自ら調査執筆されていて
当事者ならではのリアル感が伝わる内容です。明治以降の近代の
松崎地区の変遷がよくわかるものです。
そのなかに「旧松崎公会堂」というのがあってH3年に新しい松崎
会館が出来るまで永く地区のセンターとして使われていたようです。
さっそく現地に足を運びましたが残念な事にもう取り壊されていました。
昭和6年に建てられたといいますから古い立派なものだったでしょうに
残念です。跡地は駐車場で使われていました。当時のものは境界の塀の
跡に昔の雰囲気が残っているだけです。当時の写真を見ると立派なもの
だけに実物を見たかったです。


旧公会堂跡地です。今は更地になって駐車場です。



敷地の端に塀が残っています。これは当時のもののようです。



公民館の機能は新しい松崎会館に引き継がれています。



在りし日の旧公会堂です。(松崎の歴史 その群像より)
  
タグ :松崎の歴史


Posted by メドウおじさん at 08:08Comments(2)街の紹介

2011年08月16日

名島の高射砲陣地跡

戦時中福岡には都市防衛のために高射砲部隊が置かれていました。
そのうちの一つが名島に置かれていたそうですが残念ながらその場所は
明確ではありません。ですが名島地区の通り名を記したストリート名看板が
各地に設置されていてそのうちの一つにNo20「高射砲陣地道」が現在の名島4
丁目の多々良川沿いに県道549号線から上流に向かって左手の小高い
丘へ伸びる道沿いに残されています。この道を登ったところには現在
マンションが建てられていますがここからは名島城、千早、香椎方面
の見晴らしの良い場所です。おそらくこの近辺に設置されていたものと
思われます。 





左手に見えるマンションのあたりに高射砲陣地があったのではないかと思います。
  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)名島Street

2011年08月15日

若宮の戦争遺産

以前ji-anさんが香椎~土井へ軍事引込み線跡のことを書かれていたので
少し調べてみました。海鳥社の「福岡の戦争遺跡を歩く」によると現在の
若宮から八田、土井にかけては旧陸軍の物資倉庫基地で香椎~土井へ引込
み線が通っていました。Ji-anさんによると福岡矯正管区前に駅があった
のでは?とおっしゃっていますが確かに現在地のガソリンスタンドのある
三角形の土地は小さな駅だったような気がします。
また土井から八田にかけての物資倉庫の一部が今でも残っていますが何せ
老朽化が激しいのでいつ取り壊されても不思議ではありません。


矯正管区の塀のコンクリ土台です。ji-anさんによればここが引込み線の
プラットホームの場所ではないかとのことです。


矯正管区前のガソリンスタンドです。二本の道路に挟まれた不自然な形ですが
ここに駅舎があれば納得できます。



土井に残された陸軍の食料倉庫の遺構です。ここから舞松原、若宮にかけては
大きな軍需倉庫街でした。
  
タグ :戦争遺産


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(4)街の紹介

2011年08月14日

多々良川・名島渡し場跡

多々良川に架かる名島橋梁群が完成する以前は明治43年に木製の橋がかけられ
博多への物流が大きく改善されました。それ以前は2キロ上流の松崎あたりの
多々良大橋を渡るか名島の渡し舟を利用していました。
今も渡し場跡が名島橋梁群のすぐ脇に名島側、貝塚側に干潮時それぞれ見て取
れます。貝塚側は渡し場先からはずっと松原が続いていたそうです。
いまでも箱崎中学の近くに昔を偲ぶ松林の痕跡が残っています。


名島側の渡し場跡です。

100%の自信はないのですが貝塚側の渡し場跡だと思います。

国道3号の名島橋、貝塚側に残る名島橋の説明板に旧の木製名島橋の写真が残されています。



往時の松林の跡が偲べます。
  
タグ :名島渡し場


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)街の紹介

2011年08月11日

香椎の近代化遺産

先般紹介した「福岡の近代化遺産」に掲載されていた香椎の遺構を
探しました。「JA福岡香椎倉庫」と「JR香椎線橋梁」と「香椎駅
周辺の古民家」です。いずれも写真入のメインの掲載ではありません。
巻末の一覧表に載っているものです。香椎駅周辺は再開発がどんどん
進んでいてJR鉄橋はともかく他のものはいつなくなるかも知れません。
今のうちに記録を残したいです。


香椎線の橋梁です。少し川下の鹿児島線は戦後の設置です。



香椎の旧唐津街道沿いの古民家町屋です。街道沿いに幾棟か残っていますが
閉められたものが多くいつ取り壊しになっても不思議でありません。

JA福岡の敷地に残されている倉庫です。現役で稼動中ですがかなり古いものです。
そのほかにも旧福博鉄道の建物も残っていたそうですが近年少し前に取り壊されたそうです。
  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)街の紹介

2011年08月10日

旧香椎町役場跡地

香椎は今は福岡市の東の副都心となっています。昔は明治22年に
香椎村となりその後昭和18年に香椎町に昭和30年に福岡市に
編入されました。福岡市に入るまで香椎町の町役場は現在のJR香椎駅
そばの向江公園の場所にあったそうです。残念ながら当時の記憶を
残すものはありませんが同じ敷地に浜男会館(老人憩いの家)保育園
など公共施設が建てられています。それとなぜか香椎宮参道踏み切り
のそばにある浜男神社の鳥居が残されています。結構距離も離れている
のに不思議です。

役場後地は公園になっていました。



公園にクスの木の巨木が残っていました。



浜男神社の鳥居と古いご神体らしきものが安置されています。
勅使道の浜男神社とはどんな関係なのでしょうね。謎です。



跡地には会館が建っています。
  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(0)街の紹介

2011年08月09日

福岡の近代化遺産

街の歴史や遺構を知るのにちょうど良い参考書が
ありました。、弦書房からの出版で九州産業考古学会が
出している「福岡の近代化遺産」という本です。
明治以降の主に産業遺構を調べて写真入で紹介して
くれています。他にも北九州を調べた本も出ています。
これによると東区は九大箱崎キャンパスの建物が多いですが
香椎でこれまで見逃していたものもいくつかありましたので
今度確認してみようかと思います。


  


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(2)etc

2011年08月07日

カヌー訓練

照りつける真夏の太陽の下でちびっ子たちがカヌー訓練を
しています。場所はアイランドシティの水路です。
20艇ほど赤いシングルカヌーで思い思いに漕いでいます。
訓練ゾーンの端には監視用のプレジャーボートも出ており
安全にも配慮してありました。
思わず橋の上からがんばれと応援したくなりました。
わたしは子供の頃東谷川で流木や竹で組んだ筏で川遊びを
したものです。(もちろん夏休みの禁止事項だったのですが
あまり気にしなかったものです)



  
タグ :カヌー


Posted by メドウおじさん at 08:00Comments(0)街の紹介

2011年08月06日

キレンゲショウマ

四国の石灰岩地帯に繁殖するキレンゲショウマの蕾です。
現地では8月にうつむき加減の黄色い花を咲かせるそうなの
ですが残念ながらまだ実物を見れていません。
小さな苗から育ててここ2年ほど写真のようなつぼみまでは
育つのですが毎年あと一歩のところで蕾が落ちてしまいます。
たぶん夏の暑さに耐え切れないのだと思います。今年は夏の間
半日陰になる場所に植え替えたのですがどうなりますか、楽し
みです。


  


Posted by メドウおじさん at 12:00Comments(0)季節の花