スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月08日

薬師様(上組・下組)

香椎の神社仏閣といえば香椎宮が第一番ですがこの地域の古くから
の住民の方にとっては皇室に連なる香椎宮は自らの信仰の対称にす
るには敷居が高すぎたのかもしれません。この地域では古くから薬師
様信仰が盛んでこの地域には上組と下組の二つの薬師堂があります。
上組の薬師堂は香椎宮古宮から香椎台方面に向かった住宅地の中に
こじんまりとあります。今の時期境内の桜がきれいです。
下組は香椎参道を横切るJR香椎線のすぐそばにあります。まわりは
すっかりマンションの住宅地ですがお堂と境内はきれいに維持され
ています。二つのお堂とも香椎宮15カ寺の一つで香椎宮を守護する
お寺だったそうです。今も香椎宮境内の周辺案内図の神社仏閣として
紹介されています。



こちらは上組の薬師様です。



こちらは下組の薬師様です。

  


Posted by メドウおじさん at 16:09Comments(5)街の紹介

2011年04月07日

麻生炭鉱ホッパー跡

伊野神社の近くで新幹線の福岡トンネル脇にまるで廃墟のような
建物跡が見えていて気になっていました。
今回伊野神社へ行った帰りに詳しく見てみました。
それは新幹線横の小高い丘の上にあります。昔の麻生炭鉱の
集積場(ホッパー)跡です。頑丈そうなコンクリの骨組みがむき
出しで蔦に覆われてまさに廃墟となっています。
炭鉱からここまでは高い鉄柱をたててゴンドラで運んだそうで
ゴンドラの鉄柱は今も残っていて遠くに見えていたのですが、
消防のやぐらと思って写真に残さなかったのは残念です。
志免の縦抗やぐらの跡は有名ですが、ここのホッパーはやがて
朽ちて行くのでしょうか。近くに運動公園もありますので近代
産業遺産として残ればいいかなと思います。







  


Posted by メドウおじさん at 15:57Comments(2)街の紹介

2011年04月07日

4月の棚田

香椎の杜の棚田も目覚めの季節です。棚田周辺の土手では
ナルコユリ、ウバユリ、ノダケなどの芽吹きが始まっています。
道端では薄紫のタチツボスミレや鮮やかな黄色のキンポウゲの
花が自然のメドウ状態です。もうすぐすると山桜も咲きますので
そうなればいっそう華やかな春の始まりです。




4月の棚田の様子です。田圃の田起こしはまだですが土手には春の芽出しが始まっています。


左からナルコユリ、ウバユリ、ノダケです。ナルコユリとウバユリは山菜として食べれます。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/   
タグ :棚田14


Posted by メドウおじさん at 08:53Comments(0)香椎の森 棚田

2011年04月06日

清明(24節季)と箱崎宮

昨日、4月5日は24節季の清明でした。冬の寒さが終わり里では
山桜が咲きすがすがしい空気と春の日差しのころです。
いつも思うのですが24節季は季節の様子を本当にわかりやすく
伝えてくれます。
今日は調べ物で県立図書館へ行ったので帰りに箱崎宮へ寄りました。
箱崎宮は筑前の国一ノ宮、官幣大社の香椎宮は別格としてもいう
なれば福岡県で一番のお宮と言うことになります。
主神は応神天皇、いわゆる八幡様です。応神天皇の父上は仲哀天皇、
母上は神功皇后で香椎宮とも所縁があります。
博多湾を正面に見てどっしりとした造りの楼門は安心感があり、
元寇ともかかわりの深いこの神社の象徴のようです。
境内には多くの見所があり一度では紹介できないので少しずつ
ご紹介していきます。






  
タグ :箱崎宮


Posted by メドウおじさん at 19:45Comments(2)街の紹介

2011年04月05日

香椎の桜

福岡市内は今が桜の満開時です。市内では舞鶴公園や西公園が
有名ですが、東区の香椎周辺も中々の見所が多いです。
今日はいくつかお奨めスポットを紹介します。
まず、香椎神宮です。楼門にかかる桜は見事です。また駐車場に
なっているグランドも周囲にたくさん植えてあり見ごたえがあり
ます。ちょうど今春の植木祭りをやっていますのできれいです。
つぎは香椎川プロムナードの護岸並木もきれいです。3号線に
かかる香椎橋から下流にむかって護岸遊歩道沿いに楽しめます。
次は東郵便局の裏の団地の中が300mにわたって桜並木の
トンネルになっています。今日は近くの小学校も新学期で子供
の声が元気をくれました。桜のトンネルでカメラを取り出す方も
多いです。
最後は名島神社と名島城址公園です。ここはお花見の名所です。
宴会の場所は有料ですが今日のように天気が良いと青空の下で
お花見を楽しんでおられる方が多かったです。城址公園からは
ぐるりと展望が開けていて眺めも最高です。ここに臥龍桜という
桜の古木があり、長く伸びた幹が龍を髣髴させる名木です。
今が満開で見ごろです。



香椎宮楼門の桜です。まさに文字通り、桜の門ですね。



香椎川プロムナードの護岸並木です。川面に写る桜がきれいです。



香椎浜の桜のトンネルです。小学校始業式と桜、俳句の季語になりそうです。
下手な一句です。「桜道、花のトンネル、駆ける子ら」



最後は名島城址公園の臥龍桜です。一見の価値ありです。

http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
  


Posted by メドウおじさん at 19:23Comments(2)季節の花

2011年04月05日

JR 石原町駅

JR九州日田彦山線の石原町駅は以前、平尾台のセメント鉱山が全盛の頃は
九州で貨物取扱量が一番でした。そのためローカル線に似合わず駅内の線路
も多くホームも2本設置されています。高校の3年間は通学で大変お世話に
なりました。石原町駅は一応東谷地区の中心駅で今でも無人駅ではなく駅長
さんがいらっしゃいます。駅の周りの旧国鉄時代の官舎はなくなりましたが
駅自体は昔のままです。願わくはいつまでも無人駅にならないことを祈ります。






雰囲気のある天井なのですが照明が「おしい」って感じです。

  


Posted by メドウおじさん at 16:28Comments(2)ふるさとの風景

2011年04月04日

猪野川の桜

今日は見事な桜の満開スポットを見つけましたのでご紹介です。
場所は久山町の伊野天照皇大神宮前の猪野川沿いです。
伊野天照皇大神宮自体も宮全体がマイナスイオンに包まれたような
清清しいすばらしいところですがそちらはまた次回にご紹介します。
今回は今が旬の桜です。
猪野川は伊勢の五十鈴川にも似た清流でその川沿いの桜が今が満開で
すばらしかったです。赤く朱に塗られた宮前橋からの眺めはまさに
春爛漫でした。今週の土日は混雑しそうなので週前半の平日がお奨めです。







  
タグ :猪野川 桜


Posted by メドウおじさん at 20:40Comments(3)街の紹介

2011年04月04日

クロモジ

クロモジの黄色い花が満開です。我が家では1月のロウバイ(蝋梅)
から始まりオウバイ(黄梅)、ヒュウガミズキと続いた春の黄色い花木
ラストです。来年はこれにミモザが加わる予定です。
クロモジは花も楽しめますがその枝を切るととてもよい香りがして
昔から爪楊枝やお箸の材料に使われています。今年は枝でmy箸を
作ってみようかな。
またそろそろ桜も満開ですし、間もなくモッコウバラも咲きだして
バラの季節が始まります。花好きには楽しみな季節です。







http://www.yokamon.jp/shop/Y692/   
タグ :クロモジ


Posted by メドウおじさん at 08:34Comments(0)季節の花

2011年04月03日

七兵衛屋敷通り(名島Streets N06)

名島運動公園の反対側高速道路の裏手にN06の七兵衛屋敷跡
が残っています。七兵衛さんは名島城の御用商人で城下の一等地
に屋敷を持っていたことになります。現在の屋敷跡は一部が小さな
公園となっています。次回はダンベ通り(N07)です。





七兵衛屋敷跡の公園です。10m四方の小さな公園です。



  


Posted by メドウおじさん at 18:47Comments(0)名島Street

2011年04月02日

春の妖精(スプリング・エフェルメル)

春の山野草で妖精たちと呼ばれる植物がいます。
他の植物がまだやっと芽吹き始めたころに早々と花を咲かせ
5月の連休前には種を散らして眠りにつくという山野草です。
代表的なものはカタクリ、ニリンソウ、などですが今日は
バイモをご紹介します。
バイモはアミガサ百合と呼ばれていて和の風流たっぷりなの
ですが実は中国が原産です。国内種はコバイモと呼ばれる
野生種があり福岡の周辺にも分布しています。



バイモ(編み笠百合)です。花びらの網目模様が名前の由来です。
春らしい淡い緑が落ち着いた花です。



ナガバノコバイモ(長葉の小バイモ)です。油山で見れるそうです。



http://www.yokamon.jp/shop/Y692/
毎年きれいな群落を見せてくれます。  


Posted by メドウおじさん at 08:17Comments(0)季節の花